バックアップ完了と表示されるが、
Qubiiにバックアップされていないデーターがある場合
要因は下記2つが考えられます。
①データーがiCloud内にある場合(iPhone)
まず、下記アプリホーム画面の設定→バックアップ情報→iCloud内の未バックアップ項目をご確認ください。
「iCloud内の未バックアップ項目」はデーターがiCloud内に保存されており、Qubiiへのバックアップが未完成であるデーターの数を示しています。
もし「iCloud内の未バックアップ項目」がある(0項目では無い)場合は下記を参考にiCloud内にあるデーターをバックアップしてください。
②何らかの要因でデーターの書きこわしが生じている場合
まず、下記の2点の数が同じであるかご確認ください。
上記2点の数が大幅に違う場合
※お客様ご自身での判断が難しい場合は、本文最後にございます「リクエスト」より、弊社ヘルプサポートまでご相談くださいませ。
考えられるエラーの要因について
①SDカード品質の可能性
SDカードの品質が基準を満たしていない場合
→Qubiiと併用して使用するSDカードの選び方と容量について
②Qubiiと併用しているアクセサリーの可能性
《ケーブルについて》
スマートフォンの純正ケーブルをご使用されていない場合
(純正ケーブルをご利用でない場合は正常な動作ができない場合がございます)
ケーブルの老朽化によりデーターの転送がうまく行われていない場合
(ケーブルの老朽化は視覚では確認できません。接続中断が繰り返される場合にはご注意ください)
→Qubiiで使用するアクセサリーの注意点(充電器・ケーブル・SDカード)
《充電器につきまして》
挿し込み口のたくさんある、USBマルチチャージャータイプの充電器をご利用の場合
メーカーによっては、他の挿しこみ口を使用した際に、ワット数の分散を行う為、
使用中の挿しこみ口の電力が一度ストップしてから複数に分散されます。それによりQubii故障や、エラーの要因になる可能性がございます。
《コンセントにつきまして》
延長コードをご利用の場合、コードの老朽化がエラーの要因につながる事がございます。壁のコンセントに直接挿してのQubiiのご使用をおすすめ申し上げます。
今回のエラーの解決方法
下記手順に従ってSDカードをフォーマット(初期化)してください。
※フォーマットすると、SDカードに保存されているすべてのデータが削除されます。
SDカード内にバックアップされたお写真が既にスマートフォン内に残っていない場合は、
下記、フォーマットへお進みいただく前に、本ページ下部分の
『スマートフォン内にもう既にお写真などのデーターがない場合』をご確認くださいませ。
*Qubiiアプリでフォーマットを行う場合
Qubiiアプリの”設定(画面右上の歯車マーク)→画面一番下の「フォーマットする」を選択する。
「フォーマットする」が選択できない場合は、SDカードに不具合がありアプリがSDカードを読み取れなくなっているので、パソコンを使用してフォーマットして下さい。
*パソコンでフォーマットを行う場合
Windows: パソコンに接続し、Qubiiドライブをクリック、右ボタンを押して「フォーマット(exfat)」を選んでください。
MAC: パソコンに接続し、ディスクユーティリティを起動、「消去(exfat)」を選んでください。
(ディスクユーティリティは「アプリケーション」フォルダ内の「ユーティリティ」フォルダから開けます。)
*前回までにバックアップしたデータも含め再び全項目バックアップする場合。
フォーマット後Qubiiアプリの”設定(画面右上の歯車マーク)”→”バックアップ情報”→”バックアップ履歴をリセット”を選択後、スマートフォンを再起動してください。
再起動後、改めてQubiiに繋いでバックアップを行い、同じ問題が起きるかご確認ください。
("バックアップ履歴をリセット"後初めてのバックアップでは、前回までにバックアップしたデータも含め全項目バックアップされます。2回目以降は履歴が記録されるため前回との差分のみバックアップされます。)
現在ご使用のカードが1枚目のカードでない場合、下記の手順を必ず行ってください。
例:1枚目2枚目のカードでは異常が出なかった。現在3枚目のカード使用中にエラーが発生。
①3枚目のカードを上記を参考にフォーマットしてください。
②Qubiiシリーズアプリの設定にてバックアップ履歴をリセットしてください。
《手順》Qubiiシリーズアプリの”設定(画面右上の歯車マーク)”→”バックアップ情報”→”バックアップ履歴をリセット”を選択後、スマートフォンを再起動してください。
③Qubiiシリーズアプリの設定にて、バックアップ開始時間を「すぐ開始」にした状態で行なってください。
《設定方法》Qubiiアプリ設定(右上歯車マーク)→バックアップ開始時間までの時間→すぐ開始
この作業によりQubiiがSDカード内のデータを読み取り、重複バックアップを防ぐことが可能となります。
④全てのカードのフォルダー名が同じ場合
《確認方法》Qubiiアプリー右上歯車の設定マークーバックアップ情報ー「バックアップフォルダ名」
こちらと各カード内のフォルダー名が同じ場合⑤へお進みください。違う場合は⑦へお進みください。
⑤1枚目、2枚目のカードの順にQubiiへ挿しこみしスマートフォンへ接続後、それぞれ10分程度お待ちください。
(この操作でQubiiがSDカードの中身をスキャンし中のデーターを認識致します)
⑥3枚目のカードを挿しこみ引き続きバックアップをしてください。
⑦全てのカードのフォルダー名が違う場合
・パソコンがある場合
パソコンへQubiiをお繋ぎ頂き、全てのカード内のフォルダー名を現在のQubiiアプリ上にあるバックアップフォルダ名に統一してから
1枚目、2枚目のカードの順にQubiiへ挿しこみしスマートフォンへ接続後、それぞれ10分程度お待ちください。
(この操作でQubiiがSDカードの中身をスキャンし中のデーターを認識致します)
・パソコンがない場合
Qubiiシリーズアプリをアンインストール後、再度インストールし直してください。
⑧1枚目のカードを入れると「1枚目のカード内のフォルダ名」が表示され、
こちらにバックアップしますか?それとも新しくフォルダーを作成しますか?と言う表示が出ます。
この際に、1枚目のカードのフォルダ名をお選び頂き、10分程度お待ちください。
(これによりバックアップ先フォルダー名が1枚目のカードに統一されます)
2枚目以降のカード内のデーターがスマートフォン内に残っている場合、
フォーマットして再度バックアップをしてください。
2枚目以降のカード内のデーターがスマートフォン内に残ってない場合、
スマートフォン内に残っていないデーターをQubiiを通してスマートフォン内に復元後、
フォーマットし、再度バックアップを行ってください。
スマートフォン内にもう既にお写真などのデーターがない場合
SDカード上にて現在ご確認いただけないお写真などのデーターにつきまして、
スマートフォン・端末上で既に削除されたお写真がある場合、スマートフォンによっては、30日以内スマートフォンのゴミ箱の中で保管されている機種もございます。一度ゴミ箱内に残っているか確認し、残っている場合は復元してください。(お使いのスマートフォンにその様な機能があるかにつきましてはスマートフォンご購入元へご確認ください)
データー復旧が必要な場合
保証付カードをご使用の場合:保証を利用しカード復旧が出来るかカードご購入元までご相談くださいませ。
カード復旧保証のないカードをご使用の場合:データー復旧業社までご相談くださいませ(品質保証のないカードの復旧は弊社では対応できかねます)
弊社でご購入のカードをご利用の場合:ご購入の際の注文番号と共に弊社ヘルプサービスまでご相談くださいませ。
Qubiiに挿し込みご利用いただくSDカードにつきましては大切なお客様のデーターの保存にあたり各メーカー様の公式代理店にてご購入いただいたものをご用意いただけます様お勧め申し上げます。SDカードの選び方につきましては、下記詳しくご説明させていただいております。ご参考くださいませ。